〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町204−1 ダイワロイネットホテル横浜公園2F

TEL045-307-3147

Instagram LINE無料相談 WEB予約
TOP

医療ホワイトニングとは?仕組み・効果・当院のこだわり|横浜・関内パレス歯科

医療ホワイトニングとは?仕組み・効果・当院のこだわり|横浜・関内パレス歯科|関内駅徒歩6分の日帰り全身麻酔での歯科治療ができる歯医者|関内パレス歯科 dental & oral surgery

「歯をもっと白くしたい」「自然で美しい笑顔を手に入れたい」──そんな方に人気なのが医療ホワイトニングです。
関内パレス歯科では、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた“プレミアムホワイトニング”をご提供しています。ここではホワイトニングの仕組みや効果、当院ならではの特徴についてご紹介します。

 

医療ホワイトニングの仕組み

ホワイトニングに使う薬剤には、過酸化水素や過酸化尿素が含まれています。
これらが分解されると「フリーラジカル(活性酸素)」が発生し、歯の着色の原因となる色素を分解。結果として歯が白くなります。

光や熱を照射することで反応が促進されますが、当院では照射なしでも対応可能ですので、痛みや熱刺激が心配な方にも安心です。

 

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの違い

  • オフィスホワイトニング
    歯科医院で行い、薬剤濃度が高く短期間で白さを実感できます。ただし完全に密閉することはできないため、1回で得られる白さには限界があります。
    → 初めての方が“基盤の色”をトーンアップさせるのに最適です。
  • ホームホワイトニング
    専用マウスピースを使用し、フリーラジカルを歯質に閉じ込めやすい環境で行います。白さをじっくりコントロールでき、効果が長持ちするのが特徴です。

関内パレス歯科では、この2つを組み合わせたプレミアムホワイトニングをご用意。オフィスで基盤を整え、ホームで理想の白さまで持っていくことで、より高い効果と持続性が期待できます。

ホームホワイトニング用の追加シートも、プレミアムホワイトニングを受けた方には特別価格でご提供しています。

 

当院のホワイトニング材の特徴

  • 水分量20%以上配合:エナメル質の脱水を防ぎ、知覚過敏を起こしにくい
  • 知覚過敏抑制材「ウルトライーズ」併用:オフィスホワイトニング時の痛みを軽減

さらに、ホワイトニング後は歯の表面を知覚過敏抑制+フッ素入りコーティング剤で仕上げ、しみや痛みを予防します。

 

施術の流れ(オフィスホワイトニング)

  1. 対象歯(上下4-4)のクリーニング
  2. 現在のシェード確認・写真撮影
  3. 口唇ガード装着・歯肉保護
  4. 薬剤塗布・照射(〜20分)
  5. 薬剤拭き取り
    ※④⑤を3回ほど繰り返します
  6. シェード確認・施術後撮影
  7. コーティング剤塗布

施術後は歯の表面を覆う「ペリクル膜」が一時的に失われているため、着色やしみが起こりやすい状態になります。当院ではコーティングまでを一連の施術とし、快適にホワイトニングを受けていただけるよう配慮しています。

 

知覚過敏が心配な方へ

当院では、知覚過敏抑制シート「ウルトラEZ」もご用意しています。

  • 3%硝酸カリウム
  • 0.25%フッ化ナトリウム

を配合し、ホワイトニング前後に使用することで知覚過敏を大幅に軽減できます。過去に「しみて続けられなかった」という方もぜひご相談ください。

 

まとめ

関内パレス歯科のプレミアムホワイトニングは、短期間で効果を実感できるオフィスホワイトニングと、持続性の高いホームホワイトニングを組み合わせた理想的なプランです。

「初めてで不安…」「知覚過敏があるから迷っている」という方も、安心してホワイトニングを始められるようサポート体制を整えています。

ぜひ当院で、理想の白さと輝く笑顔を手に入れてください。

関内・横浜エリアで親知らずのご相談は当院へ

関内パレス歯科 dental & oral surgeryでは、
即日CT診断対応
静脈内鎮静・全身麻酔による抜歯
難症例や腫れを避けたい方への対応が可能です。

【ご予約・お問い合わせ】
関内パレス歯科dental&oral surgery

お電話でお問い合わせ 045-307-3147
LINEで予約・ご相談はこちら
Instagramでも最新情報を発信中